ブログ
2023.06.20
〈高校生対象 〉【7/22土または7/29土】「ひらめき☆ときめきサイエンス〜なぜ変わる?実験して納得!作り方で変えられる結晶の大きさと形」

当学科教員が講師を務めます高校生を対象とした科学講座「 ひらめき☆ときめきサイエンス 〜なぜ変わる?実験して納得!作り方で変えられる結晶の大きさと形〜 」を、以下の通り開催致します。お申し込みの〆切は 2023年7月8日(土)です。お早めにお申し込み下さい。
日時
1回目 2023 年 7 月 22 日(土) 13:10 〜 17:00
2回目 2023 年 7 月 29 日(土) 13:10 〜 17:00
(同内容を2回実施しますので、どちらかご都合の良い方にご参加下さい)
会場 千葉工業大学・津田沼キャンパス1号館 応用化学科 学生実験室
対象 高校1年生〜3年生 (定員:各回20名)
講師 工藤 翔慈 (千葉工業大学工学部応用化学科 助教)
内容の詳細・お申し込み方法は、次のリンク先にてご確認ください。
https://separation-chemeng-lab.jp/information.html
食塩など身近にある「結晶」❗ 同じ物質の結晶なのに形や大きさが違うのはなぜ❓ 本講座では、実験をとおして結晶成長の不思議を体験しながら、疑問を解決します。また、研究室の見学ツアーも実施します。奮ってご参加下さい❗